クラウドSE(株式会社Gizumo)

おすすめポイント
最低契約期間1か月
月額5万3,900円(税込)~
オンサイトプランも完備
基本情報
サポート一覧 | ITツールの設定/ 管理 アカウント管理/ 運用 IT資産管理 業務マニュアルの作成 FAQの作成 各種ツールの設定/ 修正 ITツールの導入支援 PC遠隔操作 ヘルプデスク コンサルティング など |
---|---|
対応ライセンス | 記載なし |
サポート形式 | リモート、半常駐、常駐 |
セキュリティに関する取り組み | JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) |
導入実績 | 記載なし |
会社情報 | 株式会社Gizumo 本社:東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVYイーストビル9階 |
クラウドSE(株式会社Gizumo)は、情シス業務に特化したサブスク型のサービスです。情シス業務の効率化や担当者の退職時のサポートなど、情シスに関するさまざまな悩みを解決してくれます。ここではそんなクラウドSE(株式会社Gizumo)の魅力や強みを詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
クラウドSE(株式会社Gizumo)の特徴①幅広く専門的なサポートが可能
クラウドSE(株式会社Gizumo)はこれまでに数多くのITサポートに対応してきましたが、多くの方に選ばれているのには理由があります。ここでは、クラウドSE(株式会社Gizumo)の強みやサービスの特徴について詳しくご紹介します。
幅広いサービスを提供
クラウドSE(株式会社Gizumo)は、幅広いサービスを提供していることから、さまざまな課題を抱える企業に柔軟に対応できるのが強みです。PCに関する問い合わせやITツールのアカウント管理といった日々の業務はもちろん、マニュアル作成やWEBサイト保守、キッティング作業など継続的に必要なサポートや緊急性を要する作業などにも対応しています。
専門的なサポート
経験豊富なエンジニアが在籍しており、ITの専門的なサポートができるのもクラウドSE(株式会社Gizumo)の特徴です。とくに高い専門性が求められるセキュリティ対策、システム構築などにおいても高い評価を得ており、情シスの人材不足や技術不足などに課題を抱える企業を徹底的にサポートしてくれます。
柔軟な対応ができる
豊富な月額プランを用意しており、企業ごとのニーズに応えられる体制を整えているのもクラウドSE(株式会社Gizumo)の魅力です。必要な際のみのスポット依頼にも対応しており、急なプロジェクトにも迅速に対応してくれます。
またクラウドSE(株式会社Gizumo)では、現地対応も可能です。オンラインサポートのみ行っているサービスも多いですが、クラウドSE(株式会社Gizumo)なら担当者が直接オフィスに出向いて作業を行うことができるので、オンラインだけでは不安な企業や、万が一の際に駆けつけてほしいという企業のニーズにも応えてくれます。
クラウドSE(株式会社Gizumo)の特徴②困ったを解決!おもなサービスについて
クラウドSE(株式会社Gizumo)では情シス業務のあらゆるサポートができますが、おもなサービスとして下記のようなものが挙げられます。
IT代行業務
IT代行業務では、Office系ソフトの操作やパソコンの初期設定、また不調への対応といった問い合わせにリモートで対応してくれます。WEBサイトの運用更新や、データ入力業務などについても依頼することができ、専門知識を持つスタッフを現地に派遣しての対応も行っています。
クラウドサービス導入
Google Workplace、Zoom、Chatworkといった最新のクラウドサービスを導入する際のサポートも、クラウドSE(株式会社Gizumo)で対応できる業務のひとつです。企業ごとに最適なサービスの選定から、実際に従業員がサービスを利用するまでの設定代行、さらに利用開始してからの問い合わせまでワンストップで対応してくれます。
新規システムの開発・運用
新しく自社システムを開発したい場合や、既存のシステムを使いやすくしたいなど、システム導入やシステム改善もクラウドSE(株式会社Gizumo)が対応してくれます。各企業の業務の流れに適した導入を行うため、細かにITツールを追加するよりも基幹システムを一気に入れ替えたいというケースにもおすすめです。
マニュアル作成
クラウドSE(株式会社Gizumo)では、新たなITツールやシステムを導入する際のマニュアル作成にも対応しています。各企業の業務の流れに沿った手順でのマニュアルに仕上げてくれるので、業務効率化を叶え、新人教育などの際にも役立てることができるでしょう。ただしマニュアルはクラウドSE(株式会社Gizumo)にて導入したITツールやシステム限定となるので、その点には注意が必要です。
クラウドSE(株式会社Gizumo)の特徴③柔軟なプラン
クラウドSE(株式会社Gizumo)では、状況や希望に合わせて選べる3つのプランを用意しています。ここではそんなクラウドSE(株式会社Gizumo)のプランについて詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
アドバイザリープラン
このプランでは、サポートチームにITの困りごとを気軽に聞くことができます。
料金:5万3,900円(税込)/月
対応時間:10時間/月
サポート方法:チャット
サポート内容:PC全般の問い合わせ、各ツールの問い合わせ、ベンダー問い合わせ、ITツールの調査
スタンダードプラン
このプランでは、各種ツールの運用管理から社内ポータル管理まで幅広いサポートをしてくれます。クラウドSE(株式会社Gizumo)が提供しているなかで、人気ナンバーワンのプランでもあります。
料金:10万7,800(税込)/月
対応時間:15時間/月
サポート内容:IT活用の提案、業務改善の提案、セキュリティの相談、NW全般の相談、ITツールの設定・管理、アカウント管理・運用、IT資産管理、業務マニュアル作成、FAQ作成、各種ツールの設定・修正、ITツール導入支援、PC遠隔操作
※アドバイザリープランを含む
プロプラン
このプランは、専任のエンジニアチームを組織して開発やサーバ構築などに対応してくれます。
料金:24万7,500(税込)/月
対応時間:30時間/月
サポート内容:メールサーバー移行支援、WEBサイトの移行支援、WEBサイト制作・保守運用、サーバー構築・保守運用、アプリケーション開発
※スタンダードプランを含む
ご紹介したプランのほかにも、現地対応ができる「オンサイトプラン」「キッティングプラン」なども提供しています。詳しくは公式サイトから資料をダウンロードしてご確認ください。
まずは公式サイトをチェックしてみよう!
ITについての困りごとを柔軟に解決へと導いてくれるクラウドSE(株式会社Gizumo)が気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトではクラウドSE(株式会社Gizumo)のサービスについてより詳しく確認できる資料を配布しているので、その内容も見ながら導入を検討してください。そして、クラウドSE(株式会社Gizumo)で情シス業務の効率化や属人化解消を目指しましょう。
クラウドSE(株式会社Gizumo)の口コミ・評判
社内のITトラブル全般を対応していた社員が退職したため、アドバイザリープランを依頼しました。
専任の担当者を再度採用するほどの業務量ではなく、使用できる予算も限られていた状況のなか、必要な時間だけ対応していただけるため、コスト削減にもなりつつ専門性の高いアドバイスをいただけて非常に助かっております。
クラウドSE(株式会社Gizumo)は少ないコストで必要な業務だけをお任せすることができるので、専任担当者を採用するほどの業務量ではない場合や予算が限られている場合などに活用できるでしょう。
クラウド勤怠管理ツール・クラウド経費精算ツールを全社的に導入して半年が経ったものの、社員がいまだにツールを使っての入力に慣れておらず、承認者の確認・修正による業務負荷が高い状態でした。
ベンダーのマニュアルを参考に業務フローに必要な項目を要約したツールマニュアルを作成していただき申請内容の入力ミスが激減しました。
このような事例にも、情シスアウトソーシングサービスの利用は最適な選択肢と言えます。新しいツールの導入でお困りの企業はぜひ、プロの力を借りてみてはいかがでしょうか。